nothing butの用法


nothing but、nothing else than、nothing else but、nothing other thanの用法と、それぞれのニュアンスの違いを説明します。

基本的にこれらは「~だけ」「~にほかならない」「ただ~のみ」という意味で使われますが、微妙なニュアンスや文脈による使い分けがあります。 

1. nothing but  「ただ~だけ」「~にほかならない」「~しか…ない」 

ニュアンス

最も一般的に使われ、強調の意味合いが強い。 

用法

名詞、動名詞、形容詞、副詞などを伴う。 

1. It was nothing but a dream.

それはただの夢にほかならなかった。 

2. He eats nothing but junk food.

彼はジャンクフードしか食べない。 

3. She did nothing but cry all day.

彼女は一日中泣くことしかしていなかった。 

4. The room contained nothing but old furniture.

その部屋には古い家具しかなかった。 

5. I want nothing but the best for you.

君には最高のものしか望まない。 

6. His speech was nothing but lies.

彼のスピーチは嘘ばかりだった。 

7. We could see nothing but fog.

霧しか見えなかった。 

8. He’s nothing but a coward.

彼はただの臆病者にすぎない。 

2. nothing else than  「まさに~にほかならない」「ただ~だけ」 

ニュアンス

やや古風・文語的で、フォーマルな文脈で使われることが多い。 

用法

強い同一性や本質の強調。 

1. It was nothing else than a miracle.

それは奇跡にほかならなかった。 

2. His behavior was nothing else than arrogance.

彼の態度は傲慢さにほかならなかった。 

3. The result was nothing else than what we expected.

結果は我々が予想した通りだった。 

4. Her kindness is nothing else than genuine love.

彼女の優しさは純粋な愛にほかならない。 

3. nothing else but  「ただ~だけ」「~にすぎない」 

ニュアンス

nothing butとほぼ同義だが、やや強調が強い印象。口語的にも使われる。 

用法

名詞や動名詞を伴うことが多い。 

1. It’s nothing else but a joke.

それはただの冗談だ。 

2. He has nothing else but money on his mind.

彼は金のことしか頭にない。 

3. The bag contained nothing else but clothes.

そのバッグには服しか入っていなかった。 

4. She is nothing else but a child.

彼女はただの子供にすぎない。 

5. I heard nothing else but the sound of rain.

雨の音しか聞こえなかった。 

4. nothing other than  「~以外に他ならない」「ただ~だけ」 

ニュアンス

最もフォーマルで、「他に選択肢はない」という強い限定を表す。 

用法

特に本質や事実の強調に使う。 

1. It was nothing other than the truth.

それは真実以外何ものでもなかった。 

2. His decision was nothing other than betrayal.

彼の決断は裏切り以外の何ものでもなかった。 

3. The cause of the accident was nothing other than carelessness.

事故の原因は不注意以外にない。 

4. She is nothing other than my best friend.

彼女は私の親友そのものだ。 

5. The letter contained nothing other than an apology.

その手紙には謝罪の言葉しか書かれていなかった。 

6. His success is nothing other than hard work.

彼の成功は努力の結果以外の何ものでもない。 

【まとめ比較表】

nothing but 最も一般的・強調強め 

日常会話~文書 

nothing else than 古風・本質の強調 

文学的・フォーマル 

nothing else but

nothing but とほぼ同義 

口語的・強調 

nothing other than

最もフォーマル・唯一性を強調 

事実・本質の限定 

【補足ポイント】

nothing butが圧倒的に使用頻度が高い。 

nothing else than / nothing else butは文脈によっては、nothing butで置き換え可能。 

nothing other thanは「他に可能性はない」という強い断定を含むため、議論や説明でよく使われる。 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA