重要構文 「~ は言うまでもない」

“It goes without saying that…”「~は言うまでもない」

類似の表現(例: “It is needless to say that…”, “Needless to say,…”, “It is obvious that…”など)

1. It goes without saying that honesty is the best policy.  

   正直が最善の策であることは言うまでもない。  

2. It is obvious that water is essential for life.  

   水が生命に不可欠であることは明らかだ。  

3. Needless to say, practice makes perfect.  

   言うまでもなく、練習は完璧にする。  

4. It goes without saying that children need love and care.  

   子供には愛とケアが必要なのは言うまでもない。  

5. It is clear that studying hard leads to better grades.  

   一生懸命勉強すれば成績が上がるのは明らかだ。  

6. It goes without saying that effective communication is key to successful teamwork.  

   効果的なコミュニケーションが成功するチームワークの鍵であることは言うまでもない。  

7. Needless to say, a balanced diet contributes significantly to overall well-being.  

   言うまでもなく、バランスの取れた食事は全体的な健康に大きく貢献する。  

8. It is undeniable that technology has transformed the way we live.  

   テクノロジーが私たちの生活の仕方を変えたことは否定できない。  

9. It goes without saying that perseverance is crucial for achieving long-term goals.  

   長期的な目標を達成するためには忍耐が重要であることは言うまでもない。  

10. It is evident that a good education opens doors to countless opportunities.  

    良い教育が無数の機会を開くことは明らかだ。  

11. It goes without saying that the intricate interplay of socioeconomic factors shapes global markets.  

    社会経済的要因の複雑な相互作用がグローバル市場を形成していることは言うまでもない。  

12. Needless to say, the ethical implications of artificial intelligence warrant rigorous scrutiny.  

    言うまでもなく、人工知能の倫理的影響は厳格な精査を必要とする。  

13. It is indisputable that quantum computing holds the potential to revolutionize data processing paradigms.  

    量子コンピューティングがデータ処理のパラダイムを革命する可能性を持っていることは議論の余地がない。  

14. It goes without saying that the mitigation of climate change necessitates concerted international cooperation.  

    気候変動の緩和には国際的な協力が必要であることは言うまでもない。  

15. It is manifest that the preservation of cultural heritage is integral to fostering global unity.  

    文化遺産の保護がグローバルな団結を育むために不可欠であることは明らかだ。  

16. It goes without saying that the epistemological foundations of scientific inquiry underpin the validity of empirical research.  

    科学的探究の認識論的基盤が経験的研究の有効性を支えていることは言うまでもない。  

17. Needless to say, the dialectical tension between individual autonomy and societal obligations shapes the contours of modern governance.  

    言うまでもなく、個人の自律性と社会的義務の間の弁証法的緊張が現代の統治の輪郭を形成する。  

18. It is axiomatic that the interplay of genetic predispositions and environmental factors governs phenotypic expressions in organisms.  

    遺伝的傾向と環境要因の相互作用が生物の表現型を決定することは自明である。  

19. It goes without saying that the hermeneutic interpretation of historical texts requires a nuanced understanding of contextual contingencies.  

    歴史的テキストの解釈学的解釈には、コンテクストの偶発性を理解する繊細なアプローチが必要なのは言うまでもない。  

20. It is incontrovertible that the paradigm shift toward sustainable development is contingent upon the harmonization of economic incentives with ecological imperatives.  

    持続可能な開発へのパラダイムシフトが、経済的インセンティブと生態学的要請の調和に依存していることは議論の余地がない。  


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA